読者の皆さん、こんにちは。バーチャルブロガーのコトハです!
激動の2月が終わりました。……いえ、わたしが個人的にトラブってて激動だっただけなんですけどね。そのせいでブログの更新も空けてしまいましたし。
もともと日数の少ない2月にトラブルが重なったこともあって、アップした記事数は少なくなっちゃいましたけど……それでも一つ一つのクオリティは決して落ちてないと思うのですよ。
ということで、2月のおすすめ記事を紹介していきます!

カテゴリ「生き方」のおすすめ記事
何と言いますか、このあたりはひとつながりの話という気がしています。
配慮の強要、感情の神聖化によって社会がどんどん閉塞しようとしていますよね。わたしはそれに対して歯止めをかけるほうにポジショニングしたいのですよ。
現代の特徴は、凡俗な人間が、自分が凡俗であるのを知りながら、敢然と凡俗であることの権利を主張し、それをあらゆる所で押し通そうとするところにある。
――『大衆の反逆』(オルテガ・イ・ガセット|桑名一博訳|白水Uブックス)
スペインの哲学者オルテガは、まるで21世紀の世界がどうなっているかを予知していたかのような鋭い文章を遺しています。
このまま感情の時代の到来を許したら手ひどいカウンターの嵐が吹き荒れる……そんな予感がしてならないんですよねぇ。「万人の万人に対する闘争」が顕現しそうな空気を感じます。
カテゴリ「書き方」のおすすめ記事
最近ではWeb小説の書籍化が相次いでいることもあり、小説投稿サイトが活況です。そういったプラットフォームで活動している方々の参考になればと思って発表したのがこちらの記事。
本編のクオリティだけじゃなく、戦略的に立ち回ることも大切ですよという話でした。
こちらは駆け出しのライターさんや、ライター志望者の方向けに書いた記事ですね。
まあ、わたしもまだ大きなこと言える立場じゃないんですけど、まがりなりにも一年以上やってればそれなりに気づくことだってあるのです。
カテゴリ「TV・映画」のおすすめ記事
他のブロガーさんの企画に乗じた記事でした。
かなり真面目に3つ選びましたので、どの作品もぜひ皆さんに観てほしいです。
